私たち日本磨棒鋼工業組合は

新着情報

新着情報については、組合員サイトから確認をお願いします。

  • 2025年10月10日
    統計情報
    輸出集計表2025年9月
  • 2025年10月08日
    業界情報
    新聞記事より2025年度58-63
  • 2025年10月06日
    その他
    工業組合だより_NO. 156
  • 2025年10月03日
    その他
    (情報共有)鉄鋼連盟要請「持続可能なサプライチェーン構築・効率化のための鋼材物流ガイドライン」による発着連携へのご協力のお願い
  • 2025年10月02日
    行政関係
    【制度情報】改正物流効率化法2年目関係省令(特定荷主関連)説明会の録画及び「特定荷主の手引き」に関するご案内
  • 2025年10月02日
    行政関係
    【制度情報】最低賃金引上げに対する中小企業・小規模事業者支援策について
  • 2025年10月02日
    行政関係
    【制度情報】改正下請法(取適法)改正の施行について(経産省金属課依頼)
  • 2025年10月02日
    行政関係
    【制度情報】改正下請法(取適法)改正ポイント説明会(1)資料及び質疑概要
  • 2025年10月01日
    行政関係
    【制度情報】セーフティネット保証制度5号 認定継続(令和7年10月1日~12月31日)
  • 2025年09月29日
    業界情報
    新聞記事より2025年度55-57
磨棒鋼とは
磨棒鋼は、棒鋼、コイルを素材とし、ダイスを通して引き抜き矯正、加工した寸法精度の高い高級精密な棒鋼二次製品であり、製品の断面形状は、丸、六角、四角、平、異形で寸法は、3~120mm程度である。素材は、主に炭素鋼、合金鋼等である。
磨棒鋼の変遷
わが国における磨棒鋼の歴史は、線材製品同様、東大阪の枚岡地区が発祥の地であり、生駒の水車の力を利用して最初に製造されました。
磨棒鋼の用途例
磨棒鋼は自動車産業、OA機器・工作機械や住宅産業、通信機から半導体製造装置、産業用ロボット、工作機械、船舶、幅広い分野に利用されています。